「ありえないくらいプレ花嫁期間をエンジョイできました!」

お客様の声

花嫁コンシェルジュご利用アンケート

BRIDE/ K.Aさん & GROOM/ T.Aさん
2023年11月 キリスト教式&披露宴 
『マンダリンオリエンタル東京』
サポート期間 1年8ヶ月

ご新婦さまより

ご利用のきっかけはどんなことでしたか?

子供の頃から結婚式に憧れているけれど、その当時はまず何から始めてよいかわからない状況でした。
結婚式についての考えがまっさらな感じです。なので、インスタやアメブロで花嫁さんたちの投稿を読み漁っていました。その中で見つけたのが笹子さんでした。

ちょうど花嫁会開催のお知らせがあったので、まずは参加してみました。笹子さんのサポートを受けられた卒花さんのリアルな体験談をお聞きしたり、笹子さんの提供するサービス内容を聞いてサポートをお願いしたいと思いました。

当時は遠方に住んでおり、なおかつコロナ禍で、都内で挙式をするのにあたり物理的な距離や社会情勢の不安定さがあったので、なおさら笹子さんのサポートを受けて不安を解消したいと思いました。

SNSが発達した現在では、インスタの花嫁さんたちの投稿を読み漁っていると沼にハマりがちになることも多いと思います。よっぽどセルフプロデュース力がなければ、自分たちではクオリティの高い結婚式を挙げるのは無理だと悟りました。

資産運用や保険などお金に関することはFPさんに相談するように、餅は餅屋!ウェディング業界に精通し、経験豊富なプロ中のプロだと思った笹子さんに、サポートをお願いしようと思いました。

当初、お相手の反応はいかがでしたか?

当初、夫は結婚式に対してかなり後ろ向きな考えでした。
結婚式はせずフォト婚にして洋装でも和装でも撮りたいだけ撮ればいいのでは?と言っておりました。

夫にはまず、ウェディングのプロのアドバイザーさんがいるよ。ちょっと話を聞いてみない?と聞いてみました。まずは、笹子さんがどんな人でどんなサービスを提供しているか、2人で笹子さんの話を聞こうと言うことに。

夫婦で笹子さんの説明を受けて、そこで夫の結婚式に対する考え方がガラリと変わりました!
『まずはホテルにするか専門式場にするか話し合おう!』と夫の方から提案するくらい結婚式に前向きな姿勢に変わりました。そして、結婚式をするのならば笹子さんにサポートをお願いしよう!ということになりました。

ただ、当時はコロナ禍真っ最中。社会情勢を考慮して結婚式のことはいったん白紙にすることにしました。でもずっと私の中で結婚式への憧れがあり、インスタなどで花嫁さんたちの投稿を見続けていました。それからしばらく経って夫婦で話し合いをして、やっぱり結婚式をしよう!ということにまとまり、
この時期ならばマスクを外しても気にならない世の中になっているだろう…という頃を予想して、挙式希望時期を決めました。

そして、真っ先に笹子さんに再度ご連絡!夫も納得した上でサポートをお願いすることになりました。

実際に利用してみていかがでしたか?

笹子さんにサポートを依頼する以前は、SNSでお見かけするキラキラ花嫁さんたちと自分を比べて凹んだり、ウェディングドレスや色打掛やアクセサリーを検索しまくって沼ったりと情報を吸収し過ぎていました。

ですが、夫婦でテーマカウンセリングを受け、笹子さんに結婚式のテーマとコンセプトを作っていただいたあとは沼ることはなくなりました!

製作していただいたテーマとコンセプトが私たち夫婦にぴったりで、かつ、かなりしっかりしていて資料を読んだ瞬間感動で鳥肌が立ちました!
テーマとコンセプトがあるからこそ、それが全て結婚式の羅針盤になりました。

テーブルクロスひとつとっても、テーマカラーがネイビーだからネイビーにしようと色選びに全く迷いが生まれませんでした。
同様に装花やペーパーアイテムも全く迷いなく決められました。

笹子さんの提案するテーマやコンセプトは本当に神がかっています!
ネットやSNSでは人気だったり可愛いアイテムが溢れていますが、笹子さんの作ってくださったテーマとコンセプトがしっかりしているので、それに合った自分がときめくものを選べばよいだけになりました。
深夜までインスタで花嫁さんたちの投稿を検索しまくるような沼ることはなくなりました。

また、笹子さんには式場選びからサポートしていただいたので、11月の土曜日という結婚式のハイシーズンであるにも関わらず、通常ではあり得ないようなかなりのお値引きを受けて成約することができました。成約時の交渉がすごく大切だと教えていただいたので、笹子さんの言う通りに式場と交渉した結果です。こちらも本当に良かったかったです!

また、定期的にお見積りチェックをしていただけたので、お見積りが成約時から極端に上がることはありませんでした。アドバイスを受けていなかったら、式場側の提示する額そのままで式場の言いなりになっていたと思います。

笹子さんはプランナー経験があり自らがお見積りを作っていらっしゃった側なので、ここの部分は予算を抑えても納得できる。逆にテーマとコンセプトを顧みて費用をかけてもいい部分はここ!と指摘してくださったので大変ありがたかったです。

さらに、定休日の水曜日以外は10:00〜22:30までLINEでのサポートを受け付けてくださっているので、ちょっとしたことでも何かあったらすぐに笹子さんに相談できたのもかなり安心でした。
和装前撮りの業者選び。ドレス。花嫁美容。ブライズメイドドレス。ウェルカムスペースアイテム。
ウェディングに関することならなんでも相談できました!
夫への愚痴すら相談に乗ってくださりました。

笹子さんのカウンセリングは、式場とのお打ち合わせの前に受けられるようにスケジュールを組むので、プランナーさんとのお打ち合わせで慌てたりすることが一切なく、かなりスムーズにお打ち合わせができました!毎回のお打ち合わせ前に、笹子さんから注意することやあらかじめ知っておくべきことを伝えていただけるので、予備知識を持って万全の状態でお打ち合わせが受けられました。

また、挙式3ヶ月前からTODOリストを作ってくださり、それに従って淡々と準備をこなしていけばよかったので全く慌てることなく結婚式の準備ができました。さらに、笹子さんオリジナルの結婚式準備の全体スケジュール表がかなり良いもので、いつでも目に入るような場所に貼り付けて夫婦で準備スケジュールを把握できるようにしておきました。

花嫁美容も相談できたのも良かったです。笹子さんからエステティシャンさんを紹介していただいたのですが、プロ中のプロの方で本当に凄腕でした!そのエステティシャンさんのおかげで挙式当日は自分の肌やボディラインに自信が持てました!

さらに、ドレスの下に着るブライダルインナーも2つのブランドを試着できる専門サロンをご紹介いただき自分にピッタリ合ったブライダルインナーを購入することができました。

パーフェクトスタイルレッスンという結婚式での立ち振る舞いや所作、指輪の交換での手の動かし方など結婚式での動きを学べる講習を受けられたのもものすごく良かったです!

笹子さんから常々『これがいい!』と心がときめくものを選ぶのが1番と聞いていたので、自分の心がときめくものを全て結婚式に盛り込めたのも良かったことです。
笹子さんのおかげでありえないくらいプレ花嫁期間をエンジョイできました!!

結婚式を終えてみていかがでしたか?

本当に夢のような1日でした!
幼い頃からの憧れや夢が全て叶いました!
笹子さんのサポートのおかげで挙式1週間前から心穏やか過ごせたので、当日の朝に目覚めた時からその日が終わるまでワクワクが止まりませんでした!

式場側のご配慮で笹子さんには挙式に参列していただいたのですが、祭壇から扉へと向かう1番最後にフラワーシャワーを笹子さんから浴びた時は胸がいっぱいになりました!ドレスも装花もペーパーアイテムもお料理も何もかも自分がときめくものを選べたので、全く後悔がないです。

また、ゲストで職業柄多くの結婚式に参列経験のある方にも『本当にいい結婚式だった!』とお褒めいただき、笹子さんにサポートしていただいて本当に良かったねと夫婦で話しております。
結婚式を挙げたことで自分のそれまでの人生が肯定されたような、そんな気持ちになりました。

約1年半の結婚式準備を経て挙式をしたことで夫婦の絆が深まったような感覚があります。笹子さんのサポートを受けて結婚式をして本当に良かったです!

サポートの費用対効果はいかがでしたか?

私たち夫婦の場合は2022年3月から笹子さんと契約して式場選びから始まり、2023年11月の挙式当日までサポートしていただいたのでかなりコスパが良かったです!式場との成約時の話もありますが、笹子さんのアドバイスで無駄な費用を省けるので、サポート費用を出しても十分もとが取れると思います!

どんな方にオススメしたいですか?

少しでも笹子さんが気になったらまずは無料カウンセリングを受けるのをおすすめします!
某有名式場紹介カウンターに行くよりも、笹子さんのサポートの上で式場選びをする方がめちゃくちゃコスパが良いと思います。

式場とのお打ち合わせをしていく中でモヤモヤ感や焦りが生まれた方や、世の中のキラキラ花嫁さんと比べて自分なんて・・・と落ち込んでしまう人。結婚式のテーマやコンセプトが決まっておらず、インスタ沼にハマりやすい人にこそ笹子さんのサポートを受けるのが良いと思います。

特に、フルタイムでお仕事をしつつ結婚式の準備をする人に、笹子さんのサポートはピッタリだと思います!

ご新郎さまより

利用して最も良かった点はどんなところでしたか?

花嫁もそうですが、新郎も初めての経験が多く選択肢があればあるほど悩むケースが多いと思います。
そのため経験豊富な方からアドバイスをもらえるという心強さはありました。
なかなか雑誌やネットの情報だけだと情報を取捨選択するのが大変だと思いますが、そこに加えて様々なアドバイスや事例を共有して頂けるので大変ありがたかったです!

サポート開始の前後でどんな変化がありましたか?

どうしても色々な事を花嫁さんメインで決めがちですが、新郎もやりたいことや花嫁さんが迷っている時に適切なアドバイスが出来るようになったように感じています。お互いに同じ知識レベルで話せるようになることで話し合いが有意義にする事が出来たと思います。

サポートを検討される方へ一言

初めは色々抵抗があると思いますが、仕事や趣味の事柄とは違い、自身のネットワークや知識向上力だけでは限界があります。
ぜひプロの方から知識やアドバイスを得ることで新郎も主役と思える結婚式作りにして下さい!

ウエディングアドバイザーより

以前から私のブログをご覧くださっていたことから式場選びのタイミングでご相談くださいました。コロナ禍でやむなく時期を先延ばししてでも、やっぱり憧れのホテルでお式をしたい!という夢を諦めず叶えていただきました。

遠方にお住まいだったことからオンラインでのご相談から始まりましたが、タイミング良くご主人の転勤が決まり、感染症もだいぶ落ち着き…対面でのカウンセリングが出来ることになった時は、すべてご本人のご希望通りの流れになっていることに本当に感動しました。

式場が決まってからお式まで時間的にも余裕があったので、テーマカウンセリングを前倒しして行いました。お二人のお話をお聞きしているうちに、どんどんイメージが湧いて、私の中でご提案したい内容がすぐに決まったのをよく覚えています。

食べることが好き、ウイスキーが好き、馴染みの街やそこに集う人が好き、というお二人にご提案させていただいたのは…

“Precious time 味わい深い結婚式“

どこか古き良き時代を思わせる味わい深さを感じる、ゲストと気持ちが通い合い、しみじみとあたたかな余韻が残るかけがえのない時間、そんな奥行きのあるウエディングです。

テーマカラーは、ネイビー、ベージュピンク、ボルドー、プラチナ。
11月にぴったりの深みのある色合いを使って、シックでエレガントかつ、大正モダンなアンティークテイストを加えました。

テーマのご提案の際にはコーディネートや演出なども具体的にお伝えしており、採用してもしなくてもご自由にしていただいているのですが、ご提案のほとんどを実際のお式に取り入れてくださいました。

テーマウエディング成功のコツは、
何を選択するにしても、出来るだけテーマに沿ってブレずに進めていくことです。

そうすると、客観的にみても分かりやすく統一感とオリジナリティが感じられ、ゲストの方々の印象に残るお式が出来上がります。

特に、少人数のウエディングというと、一般的にお食事会のようなシンプルな形で終えてしまう方も多いのですが、今回こうしてこだわりを最大限に表現していただいたことで、ゲストの方々から多くのお歓びのお声が上がったそうです。

準備段階からやりたいことを明確にしながら、諦めずに小さな願いもすべて叶えて終えていただけたのは本当にお見事でした!!コロナの影響でお式まで長い月日をかけて準備してこられたのが、結果的に良い形で結びを迎えていただき本当に良かったです。

お式当日、お二人のご厚意で挙式に列席させていただいたのですが、長いことずっとお近くで見守らせていただいた私としては、もう本当に何とも言えず感慨深かったです。
お付き合いが長くなったこともあり、お式が終わってもいろいろなお話が出来る関係でいられることを、心から嬉しく、そして有難く感じています。

この度は本当におめでとうございました!
そして、これからも末永くどうぞ宜しくお願いします♡

タイトルとURLをコピーしました